私たちは1995年のインターネット創世記からホームページ制作を行なってまいりました。
当時ホームページはテレビやラジオ、新聞、雑誌などの既存のメディアに比べ低価格で情報発信ができるメディアとして、小規模の企業や個人事業主などにも期待され広まりました。
しかし、光回線の普及により通信が高速化したり、パソコンだけでなくスマートフォンでも利用できるなど、環境が整うにつれ、インターネットのユーザーが増え、テレビよりもスマートフォンを見ている時間の方が長い人が増えました。
インターネットユーザーが増えたことで、ホームページの重要性はどんどん増していき、ホームページの技術も高まってきました。
ホームページの制作費もどんどん高額になり、小規模の企業や個人事業主などには手が届きにくいものとなってきました。
高額なホームページが高い技術を活用しているのは当たり前。
弊社は、高い技術、最先端のデザインでも安価にホームページを作成できる努力を続けています。
小規模の企業や個人事業主などの方でも気軽にホームページを作成できる、「もっと身近なホームページ」をご提供することが弊社の社会的役割です。
一般的にホームページ制作料金が高い理由。
ホームページを作成する際の一般的な見積り例
商品販売のためのカートシステムや会員登録データベース、物件検索などのシステムを使わないシンプルなホームページの見積り例です。
ホームページの文章や写真は全てお客様にてご用意する前提です。
ヒアリングに基づき原稿を書いたり写真撮影をする場合は、別途ライティング費用やカメラマンの撮影費用が発生します。
システム開発が必要な場合は、設計書・仕様書などの要件定義やテストといった項目が増え見積り金額は大幅に上がります。
5ページのホームページ制作の一般的な【見積り例-1】
● ディレクション費 | 100,000円 |
---|---|
(内訳)ヒアリング | (20,000円) |
(内訳)企画・調査 | (80,000円) |
● デザイン費 | 150,000円 |
(内訳)トップページデザイン | (100,000円) |
(内訳)下層ページデザイン | (50,000円) |
● コーディング費 | 170,000円 |
(内訳)トップページのコーディング | (50,000円) |
(内訳)下層ページのコーディング | (120,000円) |
● 問い合わせフォーム | 30,000円 |
小計 | 450,000円 |
消費税 | 45,000円 |
合計 | 495,000円 |
ホームページ制作の目的に合わせコンセプトやデザインを決めていく作業です。
お客様と何度も対面で打ち合わせを行ってすり合わせて行きますので、人件費がかかります。
お客様オリジナルのデザインを提案し、お客様から細かな要望を伺いつめていきますので人件費がかかります。
決定したデザインに基づき、ホームページとして閲覧できるようにHTMLとCSSという言語で書き出していきます。
オリジナルのデザインであれば、多くの作業が発生するので人件費がかかります。
ホームページを安く作るコツ。
対面での打ち合わせを行わず、ホームページのご要望をメールでいただくことでディレクション費を最低限に抑えます。
自動車でも洋服でも自分のオリジナルのものを作る人はあまりいないでしょう。オリジナルで作ることが高性能だったりお洒落だったりというわけではありません。高性能でお洒落なデザインが予め用意されていて、その中からお好きなものを選ぶことでデザイン費を最低限に抑えます。
オリジナルのデザインであればオリジナルのコーディングが必要になります。予め用意されているデザインに合わせてコーディングをすることでコーディング費を最低限に抑えます。
この費用を抑えれば、ホームページはお安く作ることができます。
5ページのホームページ制作の一般的な【見積り例-2】
【見積り例-1】から、ディレクション費・デザイン費・コーディング費を最低限に変更してみましょう。
● ディレクション費 | 10,000円 |
---|---|
(内訳)ヒアリング | (5,000円) |
(内訳)企画・調査 | (5,000円) |
● デザイン費 | 15,000円 |
(内訳)トップページデザイン | (10,000円) |
(内訳)下層ページデザイン | (5,000円) |
● コーディング費 | 20,000円 |
(内訳)トップページのコーディング | (10,000円) |
(内訳)下層ページのコーディング | (10,000円) |
● 問い合わせフォーム | 30,000円 |
小計 | 75,000円 |
消費税 | 7,500円 |
合計 | 82,500円 |
ホームページに掲載している文章も写真も、【見積り例-1】と【見積り例-2】は同じです。
それでも費用は、412,500円も安くなります。
パッケージ化でもっと低価格でホームページが作れます。
ディレクション費・デザイン費・コーディング費を抑えた安価なホームページパック。【見積り例-2】よりも、もっと低価格でホームページが作成できます。
打ち合わせはせずに、メールと電話でやり取りするから低価格。
ホームページに載せる文章はお客様に考えていただき、ヒアリングシートに入力していただくので低価格。
オリジナルのデザインではなく、決まったフォーマットに情報を入れ込むだけなので低価格。
(デザインはお客様ごとにカスタマイズしますので、まったく同じイメージにはなりません。ホームページの色味はお好きな色を指定できます。)
低価格なホームページのメリット。
せっかく高額な費用をかけてホームページを作っても、数年後には機能やデザインが古くなり、リニューアルすることになるケースが多く見受けられます。
過去の事例では、
- 2カラム(2列のデザイン)から1カラム(1列のデザイン)に変えた。
- 立体的なデザインだったがフラットデザインに変えた。
- Flashの動画をやめて、YouTube動画の埋め込みに変えた。
- 横幅が狭かったので、幅の広いデザインのホームページに変えた。
- パソコン用とスマホ用の2種類のホームページを作っていたが、1つのホームページですべてのデバイスに対応できる「レスポンシブデザイン」に作り替えた。
- 無料のブログを利用していたが、ホームページにブログ機能を持たせる形に作り替えた。
といったケースが多く見受けられました。
数年で古くなってしまうホームページに高額な費用をかけるのはもったいないと気付かれた方も多いと思います。
その時々で最先端のデザインや機能を実装した格安ホームページパックで制作することで、数年ごとのホームページのリニューアルの負担が軽減できます。
あらかじめ数パターンのデザインが用意されているので、ホームページがどんな仕上がりになるのか予想がつきます。
また料金もはっきりしているので、ホームページに必要なものとそうでないものの選択が容易です。
難しい打ち合わせも不要で、ヒアリングシートに記入するだけで約7営業日でホームページが完成しますので、早くホームページを立ち上げたい起業家の方にぴったりです。
ホームページ制作費が安いので、大事な部分はプロに依頼できます。
例えば、ロゴをデザイナーに制作してもらう、事業内容をライターに書いてもらう、カメラマンに綺麗な写真を撮影してもらうなど、重要な部分に予算を割り当てられます。
格安ホームページパック「ゴパックン」には、下記の通りホームページに必要なものがすべて揃っています。
以下の機能をご自身で契約して管理していくのは大変なことですが、ゴパックンに申し込めば全部そろいます。
- 独自ドメイン
- レンタルサーバー
- ホームページ制作
- お問い合わせフォーム(自動返信メール機能付き、複数メールアドレス宛に送信可能)
- レスポンシブデザイン(スマホ対応)
- 有料画像素材5枚付き
- 独自ドメインメールアドレス
- WEBメール
- サーバー管理(php、テーマ、プラグインアップデート)
- ホームページ更新
- ホームページデータバックアップ(週1回)
- セキュリティ:常時SSL(https)
- セキュリティ:WAF(ウイルスや不正アクセスからの防御)
- セキュリティ:reCAPTCHA(ロボットによる迷惑メール防止)
せっかく高額な費用をかけてホームページを作っても、誰にも見てもらえなければ意味がありません。
そこで、集客のためにSEO対策(検索順位を上げる施策)を行ったり、広告を出したりすると、更に多くの費用が発生してしまいます。
低価格なホームページパックでホームページ制作の予算を抑えることで、集客のための広告に予算を回すことができます。